月 | 日 | イベント内容 |
---|---|---|
04月 | – | 決算期 |
10日 | まで)役員・社員の個人住民税の預り金納付-> eLTaxにて引落予約 | |
10日 | (不要)納期の特例申請により年2回にまとめて納付 | |
20日 | 社会保険料の納入告知書(納付書)到着 (厚生年金保険料、船員保険料、健康保険料、子ども・子育て拠出金等) | |
25日 | 取引先から売上金入金 | |
30日 | 4月勤怠集計/3月分給与支払い | |
30日 | 4月分請求書送付 | |
– | 事前確定届出給与の届出の期限 「事前確定届出給与を定めた株主総会等の決議をした日」 または 「職務の執行を開始する日」 のいずれか早い方から1か月を経過する日 もしくは、 「会計期間開始日から4カ月を経過する日」 のうち、いずれか早い日です。 | |
05月 | – | |
10日 | まで)役員・社員の個人住民税の預り金納付-> eLTaxにて引落予約 | |
10日 | (不要)納期の特例申請により年2回にまとめて納付 | |
20日 | 社会保険料の納入告知書(納付書)到着 (厚生年金保険料、船員保険料、健康保険料、子ども・子育て拠出金等) | |
2,3週目 | 特別徴収額通知書が届く。(日野市、狛江市) | |
25日 | 取引先から売上金入金 | |
31日 | まで)自動車税 | |
31日 | 5月勤怠集計/4月分給与支払い | |
– | 決算期の2ヶ月以内 | |
– | 決算終了後に予定納税有無と時期、金額を税理士に確認 | |
– | 決算確定日から2ヵ月以内に事前確定届出給与を検討 | |
31日 | まで)法人税の税務署へ申告と納付 | |
31日 | まで)地方法人税の税務署へ申告と納付 | |
31日 | まで)法人事業税の都道府県税事務所へ納付 | |
31日 | まで)特別法人事業税の都道府県税事務所へ納付 | |
31日 | まで)都道府県法人住民税の都道府県税事務所へ納付 赤字でも均等割分納付 | |
31日 | まで)市町村法人住民税の市町村税事務所へ納付 赤字でも均等割分納付 | |
31日 | 預かった消費税 – 支払った消費税 | |
31日 | 5月分請求書送付、1ヵ月前に御見積書(7月~9月)送付 | |
06月 | 1日 | 会社設立記念日(3年目) |
10日 | まで)役員・社員の個人住民税の預り金納付-> eLTaxにて引落予約 | |
10日 | (不要)納期の特例申請により年2回にまとめて納付 | |
12日 | 労働保険の申告 | |
20日 | 社会保険料の納入告知書(納付書)到着 (厚生年金保険料、船員保険料、健康保険料、子ども・子育て拠出金等) | |
25日 | 取引先から売上金入金 | |
28日 | 6月勤怠集計/5月分給与支払い | |
28日 | 6月分請求書送付 | |
07月 | 10日 | まで)1月~6月締め給与に対する源泉所得税の預り金 – 源泉所得税納付(納期の特例) |
20日 | 社会保険料の納入告知書(納付書)到着 (厚生年金保険料、船員保険料、健康保険料、子ども・子育て拠出金等) | |
25日 | 取引先から売上金入金 | |
31日 | 7月勤怠集計/6月分給与支払い | |
31日 | 7月分請求書送付 | |
08月 | 10日 | まで)役員・社員の個人住民税の預り金納付-> eLTaxにて引落予約 |
10日 | (不要)納期の特例申請により年2回にまとめて納付 | |
20日 | 社会保険料の納入告知書(納付書)到着 (厚生年金保険料、船員保険料、健康保険料、子ども・子育て拠出金等) | |
22日 | なで)時間外労働休日労働に関する協定届(8月23日から1年間) | |
25日 | 取引先から売上金入金 | |
30日 | 8月勤怠集計/7月分給与支払い | |
30日 | 8月分請求書送付、1ヵ月前に御見積書(10月~12月)送付 | |
09月 | – | 年金事務所、健康保険から標準報酬月額通知 |
10日 | まで)役員・社員の個人住民税の預り金納付-> eLTaxにて引落予約 | |
10日 | ||
20日 | 社会保険料の納入告知書(納付書)到着 (厚生年金保険料、船員保険料、健康保険料、子ども・子育て拠出金等) | |
25日 | 取引先から売上金入金 | |
29日 | 9月勤怠集計/8月分給与支払い | |
29日 | まで)健康保険料、厚生年金保険料の納付 | |
29日 | まで)固定資産税(第2期)納付 | |
29日 | 9月分請求書送付 |
2025年度、法人の税務・人事労務の年間スケジュール

コメント